技術と性能
LCC(ライフサイクルコスト)

ウィザースホームは「ライフサイクルコスト」を考えた住まいへ。
LCC[ ライフサイクルコスト] とは、建築費など最初に必要な「イニシャルコスト」、実際に暮らしはじめてからかかる光熱費などの「エネルギーコスト」、そして、保守や修繕に必要な「メンテナンスコスト」で構成される費用のこと。
ウィザースホームでは、より永く、安心して快適に暮らすためにライフサイクルコストをしっかりと見据え、世界でいちばんではなく“あなたにいちばん”の住まいづくりをご提案しています。
ライフサイクルコストは大きな氷山のようなもの。

目に見える建築費はまさに“氷山の一角です。”
「大きなローンを組む建築費(イニシャルコスト)を少しでも抑えたい」というのは誰もが思うこと。
しかし、建築費のことだけを考えて住まいづくりを進めてしまうと住みはじめてから思った以上に光熱費や修繕費(ランニングコスト)がかかり結局、トータルで見たライフサイクルコストが高くついてしまう結果になります。

超・高断熱「ツーバイシックス工法」をベースに、エネルギーコストを抑えます。

エネルギーコストの削減を追求した
「超・高断熱仕様」で快適空間を創出
業界トップレベルのUA値
0.39W/㎡K
一年を通じて快適な室内空間を保つ超・高断熱性能を発揮するツーバイシックス工法を基本に、高性能な断熱材やアルゴンガス入りLow-E複層ガラスなどを採用することで、業界トップレベルのUA値を実現しています。
※UA値とは…住宅の断熱性能を表す外皮平均熱貫流率のことで、数値が小さいほど性能が高いことを示しています。
「LCC」を考えたウィザースホームは50年間で
水道光熱費を 約1,348万円※も削減
※当社試算プラン(延床面積 50.09 坪)により算出しており、必ずしもこの数値、金額を保証するものではありません。

高耐久の「外壁タイル」と「陶器瓦」で、メンテナンスコストを抑えます。
住まう人の夢やこだわりを注ぎ込み、理想のイメージをカタチにした表情豊かなエクステリアデザイン。
その憧れのマイホームを永く美しく保つため、耐候性や耐汚性に優れメンテナンスの軽減を実現する 自然素材の外壁タイルと陶器瓦にこだわります。
耐候性・耐汚性・耐傷性に優れた「外壁タイル」&「陶器瓦」
「強い美しさ」で、塗り替え・葺き替えが最小限
- 耐候性 …
- 天候による劣化・退色を防ぎ、美しい外観をキープ。
- 耐汚性 …
- 汚れを寄せ付けないセルフクリーニングの住まいを実現。
- 耐傷性 …
- 擦りキズ、掻きキズに強い。住まいを守る、抜群の硬度。
いつまでも色褪せない、汚れない、キズ付かない
だから強い美しさ
「LCC」を考えたウィザースホームは50年間で
外装メンテナンス費を 約425万円※も削減
※メンテナンスコスト試算モデルとして、延床面積 38 坪、外壁面積 175 ㎡程度の一般的な住宅を想定しています。
