リフォーム・リノベーション建築実例
ライフスタイルに合わなくなった間取りを大胆リフォームで解決

リフォームの概要ときっかけ
築22年の家にお住まいだったS様ご家族。以前の間取りは現在のライフスタイルに合わず、かなり不便さを感じていたと言います。そこで、奥様を中心に一年発起。
二間続きの和室は、開放感あふれる明るいワンルーム構成のLDKに。キッチンのあったスペースは、多目的ルームへと変貌を遂げました。
さらに、サニタリーにも、洗う→たたむ→しまう、がスムーズにできるよう、スライドで出し入れ出来るカウンターを設置。利便性にも磨きをかけながら、各所に配した収納にもこだわりました。
- 築年数
- 22年
- リフォーム工期
- 約4ヶ月
- リフォーム面積
- 143.00㎡
- 家族構成
- 祖母+夫婦+子供2人
場所別のリフォームポイント

キッチンとダイニングが一体化しているため、出来上がったお料理をすぐにテーブルの家族に渡すことができるので「自然にお手伝いしてくれるようになりました」と奥様。

いつでもスッキリとした玄関を実現しているのは、新たに設けた玄関収納と階段下収納。家族5人分の靴はもちろん、ご主人の釣り道具もまとめて収納できます。また、玄関ドアを開けた正面には、奥様の書道作品が飾られており、来訪者を出迎えます。

何かとモノが集まるサニタリーには、収納を多く設けました。
また、洗濯物をたたむスペースとして、スライドして引き出すカウンターを設置。「とっても便利なので、オススメです」と奥様。

背面収納とは別に、電子レンジやトースターといった家電を置く専用の棚やカウンターとスツールを設けて、コージーなフリースペースを演出。使いやすい高さにもこだわっています。

構造上抜けない柱もアーチ型に装飾して空間のアクセントに。お子様たちも、新しくなったリビングがお気に入りで、家族で過ごす時間も長くなったそうです。

外壁は塗り替えるだけで新築の輝きを取り戻したS様邸。
2色の色使いが印象的です。また、長く安心して住めるように、耐震補強や屋根裏・壁への断熱材の再充填を実施しました。