リフォーム・リノベーション建築実例
築25年の日本家屋が新築同様の住宅性能を持った住まいに大変身

リフォームの概要ときっかけ
家じゅうが寒く、真裏の線路からの騒音にも悩まされていたというU様邸。
そこで、断熱材の充填や全窓ペアガラスにすることで、気密・断熱性、遮音性の問題をクリア。さらに、耐震補強を施したことで、耐震性もアップしました。
また、LDKについては、以前、三間並んだ和室を仕切る壁を取り壊し、そこにLDK+畳コーナーを設置。高気密・高断熱の魅力を最大限に活かした大胆な空間構成がポイントです。日当たりもよく、帰省した家族が一同に会してもゆとりある空間を創出しています。
- 築年数
- 25年
- リフォーム工期
- 約4ヶ月
- リフォーム面積
- 141.27㎡
- 家族構成
- 夫婦+子供1人
場所別のリフォームポイント

ご家族が帰省された時など、大勢でもお料理ができるようにと動線にゆとりを持たせたアイランドキッチンを採用。IHクッキングヒーターはお手入れがラクで、食器洗い乾燥機も使い勝手抜群だとか。背面収納も充実しています。

玄関に隣接する居室は、愛犬のためのスペース。床材と腰壁には、傷がつきにくい素材を採用しています。引き戸を開け放てば主寝室と続き間になります

「3人家族なので、カウンターにしました」と奥様。キッチンからすぐにお料理が出せるので、とっても便利だそうです。キッチンと一体化したことで、省スペースにも一役。

個性的なクロスが印象的な畳スペース。来客時、空間を仕切る障子には、強化和紙を採用しています。さながら大きな行燈のよう。

愛犬が汚してもすぐに洗えるように、玄関は奥までタイル敷きに。また、玄関収納は2箇所に設けることで収納力をアップしています。アクセントウォールも印象的です。

瓦は新たに葺き替え、また、外壁も落ち着いた色合いのものに貼り替えました。さらに、耐震補強や断熱材の充填なども行い、その仕上がりは、新築と見間違うほどの出来栄えです。
CATALOG